| 宿泊施設 | 
                身障者用トイレ | 
                有り(1F・3F) | 
          
          
          
            | 身障者用風呂 | 
                有り(風呂) | 
          
          
          
            | 盲導犬 | 
            利用可能 | 
          
          
          
                | 身障室 | 
            洋室 | 
            0室 | 
          
          
            | 和洋室 | 
                2室(写真1・写真2) | 
          
          
          
            | シングル | 
            0室 | 
          
          
          
            | ツイン | 
            0室 | 
          
          
          
            | ダブル | 
            0室 | 
          
          
          
            | 和室 | 
            63室 | 
          
          
          
            | 和洋室 | 
            0室 | 
          
          
          
            | その他 | 
            0室 | 
          
          
          
            | 総客室数 | 
            65室 | 
          
          
            | 総収容人員 | 
            200名 | 
          
          
          
            | 駐車場 | 
            台数 | 
            無料 100台  | 
          
          
          
            | 料金 | 
            素泊まり | 
             | 
          
          
          
            | 一泊二食 | 
            \6,000〜\12,000 | 
          
          
            | 交通 | 
            鉄道 | 
            名古屋I.C.→東名・中央道経由・約71q→中津川I.C.→国道19号北上・約53q→木曽福島手前の元橋信号で左折→県道・約30q→休暇村・約3時間 (約154q) | 
          
          
            | 鉄道 | 
            JR中央線名古屋駅→木曽福島駅 特急ワイドビューしなの号で約1時間22分 
            木曽福島駅から送迎いたします(要予約)  
            木曽福島駅−休暇村 片道約1時間 
            木曽福島駅お迎えの時間(要予約):午前9時、午後1時、午後4時30分 
            おんたけ休暇村発お送りの時間(要予約):午前11時、午後3時 
            ※送迎の時間は、車両等の都合により変更することがございます | 
          
          
            | 観光 | 
            
             ●妻籠宿 
            北の奈良井宿とともに国の重要伝統的建造物群保護地区に選定された、江戸時代のたたずまいを残す宿場町です。幕府のお触れを通行人に知らせた高札場なども見ることができます。 
            ●寝覚の床 
            木曽川にそそり立つ奇岩を、深く水をたたえたエメラルドの川面が映し出す、景勝のスポットです。床岩と名づけられた岩の上で、帰ってきた浦島太郎が目覚めたと伝えられます。 
            ●奈良井宿 
            かつて奈良井千軒と称されたほど栄えた中仙道六十三次の一つ。茶屋や土産物店となって軒を連ねる旅籠の跡にその面影をたどりながら、そぞろ歩きを楽しんでください。 
             | 
          
          
            | メモ | 
            
             客室入り口の有効幅は、78cm。 
            バスルーム入り口の有効幅は、82cm。 
            (5cm以内の段差あり。) 
            その他の施設 
            ●鳥獣展示館 
              御獄山麓周辺に生息する鳥や動物、昆虫たちを、リアルにご紹介する。展示館です。 
              ●天文館 
              肉眼でも体験できる、降るような星空。都会ではまず不可能な条件での天体観測で、より大きな感動を。 
              ●すずらんの小道・みずばしょうの小道 
            瀬音や風にそよぐ梢、鳥たちの声をBGMに。自然との一体感を味わいながら、ゆっくり歩いていただきたい散歩コースです。 
            ●キャビン 
            木のやさしさと山小屋の温かなムードに包まれ、楽しい夜と爽やかな朝を。炊事もできる10人用のグループキャビン10棟のほか、30人用の身障者対応キャビン1棟もあります。 
             | 
          
          
            | 備考 | 
             セントラルロッジはゆったりと身体を伸ばせる和の客室と大浴場、素朴さの中に真心を込めた四季折々の味覚でおもてなし。窓の外に広がる緑のパノラマとともに、皆さまを優しくお迎えし、生き生きとリフレッシュしていただいて、明るくお見送りいたします。ただ心地よく疲れを癒しにお越しください。 | 
          
          
            | URL | 
            http://www.ontake-kyukamura.com/ |